お知らせ

9月22日(金)冷やおろしが出荷になりました!!

当蔵は冷やおろし熟成の老舗、古(いにしえ)の江戸時代、

冷やおろしは「生」でした。冬に造った生酒が一夏を越し、

繊細で複雑な味わいになった秋口、外気温とお酒の温度が粗、

同じになった頃に、蔵出しになります。

生酒を常温で飲む、これは最高の贅沢でした。このお酒を

どれほどのお客様が楽しみにしていたことか。

お酒を火入れすると言う事は

どんなに上手でも難しいもの。折角、良いお酒に出来上がっても、

焼き魚と同じで、物質が変性するからです。生の魚と焼き魚の違い、

圧倒的に生酒にその繊細で複雑な美味しさが

封じ込められます。火入れで熟成させた方が管理も極めて

楽で、莫大な管理費用も掛からなくて済みます。完全な生酒の

熟成は管理費用も莫大ですが、非常に緻密な完璧な管理技術日々

求められます。見え難い品質、雑菌との戦いです。日々のプレッシャー

も半端ではありません。最後の、最後のボトリングまで

緻密で精度の高いボトリング技術が求められます。それが終了して、

初めて、商品として蔵出しできます。

生熟成の冷やおろしが完成した時の喜びは冬の仕込みの初しぼり

(一番搾り)が出た時よりも、更に、ホッとする瞬間です。

「一夏、よう越してくれた、頑張ってくれた」、と思う瞬間でも

あります。一寸肩の荷が降りたような感じです。

それ故、商品は全量、無濾過。

完璧が求められます。濾過をすれば、良くない処があっても

取り除くことができて、微調整も、修正も可能です。気持ち的にも

その方が楽ですが、やはり、生まれたままの「生酒」の姿のままで

出すのが真骨頂、代々の教えをそのままに、どこまでも、とことん

真剣勝負の世界です。

それが完成形の姿として送り出せた時の喜びは一入(ひとしお)

です。「よっしゃー、やったー」、と思う瞬間です。

特に、生酛は生、精々火入れしても一回、生酛冷やおろしは

絶対に生酒です。生酛の本来の全容が初めて、見えてきます。

日本酒の原点でもある生酛を始め、辛口雷神、郷乃譽、霞山の

冷やおろしをこの季節に是非、お楽しみ頂ければ幸いです。

一覧へ戻る
PAGE TOP